ブログ

学内イベント2025.11.06

フィールド科学実習Ⅰ 二酸化硫黄の定性

11月になり朝晩は霧が濃く、昼間もすっかり寒くなりましたね。

本日は1年生のフィールド科学実習Ⅰの授業にTAとして参加させていただきました!


今回の授業は「二酸化硫黄の定性」ということで、かんぴょう、ワイン、ドライフルーツに食品添加物として含まれる亜硝酸塩をヨウ素酸カリウムデンプン紙を使って定性しました。

かんぴょうは新しいものと古いもの(4年前)を使い、酸化により亜硝酸塩が無くなっているかどうかも見ました。

実験自体はスムーズに進めることができましたが、最後に結果と考察を発表する際にはどのように言えば良いか悩んでいる班もありました。しかし、班員同士で意見を出し合い頑張っておられました!


実験中は先生方とのお話を楽しませていただき、実験後には授業の一環として作った焼き芋を分けてもらいました!

安納芋は蜜がたっぷりでとても美味しかったです!


今年も残り2か月!授業、実験、卒論・・・それぞれ頑張りましょう!!

この記事を書いた人
山本海羽 (B4)
Yamamoto Miu

最新ブログ

キーワード